僕が好きな人について

 

今日は僕の好きな人について話そうと思う。

 

と言っても、「隣のクラスの◯◯ちゃん」とかそう言う話ではない。僕の好きな「鳥居みゆき」という人の話だ。

 

鳥居みゆきについて、名前も知らないという人は(僕と同世代かそれより上の人なら)いないと思う。小島よしおや髭男爵らと同時期にテレビに頻繁に出るようになっていた女性芸人である(ちなみに彼らは事務所が同じ)。「ブレイクした」という表現を使うなら、おそらく2008年がそれに当たるだろう。

おなじみのネタは、言わずもがな「ヒットエンドラ〜ン」だと思う。白い衣装を着て、マラカスとクマのぬいぐるみ(多毛症という名前)を持って、気が狂ったように気が狂ったようなネタを披露する姿が印象に残っている人が多いかも知れない。

そう。確かに第一印象は「ちょっと頭がヤバい人なのかな?」という感じなのだ。鳥居みゆきがテレビに出ていた当時の自分も、そういう印象を抱いていたと思うし、テレビを見ていた大半の人がそうだったと思う。でも、この歳になって、改めて鳥居みゆきという人物を追いかけていくと、えも言われぬ魅力があることに気づいていくのだ。

 

僕の場合、入り口はテレビ番組ロンドンハーツの「奇跡の一枚」という企画だった。この企画は、普段ブサイクと言われるような芸人たちを、メイクと写真の力でかわいく・かっこよく撮って、ひと月に1人を選んでカレンダーにしよう、というものだ。この企画自体は人気なのか、数年連続で行われていて、去年(つまり今年の分のカレンダー)も制作されていた。それに毎年のように出て、何枚もの奇跡を起こしているのが鳥居みゆきだった。ここに写真を載せるのは著作権的にヤバいと思うのでしないが、「奇跡の一枚 鳥居みゆき」でググったら普通に出てくる。

見ればわかるのだが、可愛い。めっちゃ可愛い。というか、美しい。そもそも、白装束時代のお化けのようなメイクが「ブサイク」のようなレッテルを貼っていただけで、もともとの顔は普通に美しいのである。まあ、そうなると企画の趣旨的にどうなのだという感じだが、ピース又吉博多華丸・大吉の大吉と並んで、この企画の人気首位を獲得しているので番組側も手放せないのだと思う。

そんな話は置いておいて、その美しさから鳥居みゆきに(今更)興味を持った僕は、彼女のことを調べに調べ、ブレイク当時の番組も見まくった。っていうか、もうどハマりした。なんで2008年に、自分は鳥居みゆきの本当の魅力に気づけるくらい大人じゃなかったんだろう、もっと早く生まれておけばよかった、そう思った。

 

さっきから、魅力魅力と連呼しているだけで、一向に何が魅力なのか分からないと思うが、それが言葉で説明できたらこんな頭の悪い文章なんか書いていないのである。いや、でもこれブログだし、言葉にしない限り絶対に伝わらないじゃんって、その指摘は正しい。なので、バカはバカなりにちょっと頑張ってみようと思う。

 

それと、後述すると思うが、鳥居みゆきという人物は2007〜2009、2010〜2012、2013以降の三つの年代において、印象がかなり違ってくる。年代ごとにそれぞれ魅力があったり、変わらないとこだったりいろいろだが、どれも彼女である。これから先は、2007〜2009の彼女を「まさこ時代」、2010〜2012を「妹時代」、2013以降を「姉さん時代」と呼ぶ。また、もし、この記事を読んで、興味を持って調べたとき、少し戸惑うかも知れないので注意されたい。

 

さて、話を戻す。鳥居みゆきの最も大きな魅力は言葉遊びである。これを説明するのに、一つ例を出そうと思う。

ナインティナインがパーソナリティを務めるラジオにまさこ時代の鳥居みゆきがゲストとして出演した時の実際の会話だ。リスナーから、「もし宇宙に行けたら何がしたいか」という質問があった。ありきたりである。それに対する彼女の回答は「口約束」であった。まあ、意味がわからない。「やり手の男上司とおしゃれなレストランで食事する口約束」。どうやっても意味がわからない。宇宙に行ってまですることじゃない。普通は大抵、無重力を楽しむようなことをしたがるはずだ。それがなんで「口約束」?

これは、あくまでもラジオを聴いていた一般人の考えなのだが、無重力空間→浮く→浮いた話ということではないか、という話である。浮いた話だから、ちょっと浮かれた男女の口約束。なるほど、うまい。でも、その場じゃわからない。意味を考えて、ようやく分かる。そして大抵、そういう話は種明かしされないので、難解すぎる言葉遊びは真相が藪の中へと消えていく。こういう風に、それらしい真意にたどり着けることの方が少ない。

ちょっと分かりにくいので、もう一つ例を。これはまさこ時代の鳥居みゆきの鉄板ネタ「ヒットエンドラン」の一部である。

「おいキャディ、パターをくれ」

「ぱ、パター…パター…はい、パター」

「そうそうこの北海道パターを身体中にまんべんなく塗って、アイア〜ン、アイア〜ン、5番アイア〜ンって、このバンカー!」

……。まあ、言葉遊びというか、ダジャレというか、もうこれは親父ギャグである。わかりやすすぎたかも知れない。まあ、こんな感じで、支離滅裂に見られがちだけど、実際は巧妙に仕組まれているんだよっていう話。この一言にグダグダ書いていたことがまとまってしまうのがほんとバカっぽい。

 

まだ伝えきれてないことがいっぱいなのだが、字数が多くなってきてしまったのでまたの機会にしようと思う。なんども言うが(あ、言ってないかも)、鳥居みゆきという人物の魅力は実際に見て見ないと分からないと思う。こんなくだらないブログで伝わるような浅さではないのである。ちょっとでも興味を持ったら、ぜひ調べて見てほしい。

 

それでは次回の鳥居みゆき回でお会いしましょう。

言いたいことはいっぱいあるんだが

 

何を言えばいいかわからないね。

 

前回音楽の話でもするって言っちゃったからするか。

 

自分が音楽というものに触れるきっかけになったのはやはりピアノだったと思う。うちは兄と姉がいて、2人ともピアノを習っていて(と言っても数ある習い事のうちの一つという感じで)、家には電子ピアノがあって、小さい頃から弾いてた。と思う。そのうちに(たぶん5歳の時に)僕もクラシックのピアノを習い始めて色々弾いた。けど、しっかり身を入れて練習してたことはない気がする。楽譜を読むのが苦手ってこともあったし、それよりも話題のポップ音楽を耳コピして弾いてる方が好きだった。ピアノは小学校卒業する前にやめてたと思う。

 

その後、中学時代にパソコンとかネットサーフィンとかやりまくってた時代にボカロにハマった。ボカロ音楽にハマったというよりは、VOCALOIDっていう技術・文化にハマっていたと思う。自分でもやってみたいなと思って、一番推してた鏡音リンレンを買ってみた。そこで「あれ、結局みんながやってるみたいなのはどうやって作るんだ?」ってなって、色々調べて”music maker”っていう安いDAWみたいなものを買った。中学2年の冬とかだったかな。

 

始めてニコニコ動画に自分で作った歌を投稿したのは2010年だっけ。2011年だっけ。今確認したら2010年、6年前の丁度今頃だった。中3のテスト期間だった気がする。なつかしい。今と比べて技術とか理論とか分かってない(今も変わらないかも知れない)から、とてもお粗末なものだったけど、あのときのワクワク感はずっと覚えてるんだろうなぁ。動画もWindowsムービーメーカーで作ったり。

 

それから6年経って今。ちゃんと「自分はDTMer」って言えるようになった、と思う。書ける曲のジャンルが増えたとかではないけど、自分が作りたいと思う音楽がある程度作れるようになったってこと。大学に入ってからはサークルで曲を出したり、たまにニコ動に上げたりって感じで、定期的に作らなきゃいけなくなったから、短い時間で作れるようになったっていうのもあるな。

 

うーん、こんなもんだろうか。俯瞰的に書いたから、っていうわけではなくそもそも自分自身が浅いので、うすっぺらーい内容になってしまった。なるべく深い内容もそのうち書いていきたい。書けるかな。

 

最後にいつも曲上げてるとこのリンクを貼って終わりにしようかな。

 

ニコ動(マイリスト):

ニコいちP by ニコいち - ニコニコ動画

サークル(Tsukuba DTM Lab.):

Tsukuba DTM Lab.

音雲(ほとんど物置):

nicoichi's profile - Listen to music

 

隔日って言ってたのに毎日書いてるの、まじ暇人の鑑って感じ。

 

次回は何書きますとか言うとそれに縛られちゃってめんどくさいって分かったから、言わないことにする。

 

スタートダッシュを決めすぎると疲れる

初日だから二つも記事を書いてしまうよ。当方、三日坊主であるますので肝心のクリスマスまで続くか心配ですが頑張るつもりだよ。というか、どうせ三日坊主になるなら三日のうちにできる限りやっといたほうがええんちゃうのと思いません?

 

今回は自己紹介をします。といっても普段やってることとかだけども。

 

本業:音楽を作る

 

これが僕が唯一自慢できることであり、多少の自信を持っている部分です。中学の頃にVOCALOIDにはまって、「自分もVOCALOIDいじってみたい」という思いで鏡音を購入したら、いつの間にか作曲してた。いわゆるDTMってやつです。ポップとかバラードとか、歌ものを書きます。DTMって言って想像するようなEDMみたいなやつは全然作れない。あと、技術的なこともわりと苦手で、初心者でもわかってることが分かってなかったりする。というのも、音楽的なこと・音響的なことをしっかり勉強したことがないのね。そこらへんが僕の悪いところで、根本的に学習とか成長とか経験が嫌いなので、好きなことでも全然上手にならない。まあ、こういう暗い話はまた別の機会を設けて持論を展開させようと思うけども、好きだし自慢できるけど極めてるかって言われると全然そんなことはないです。どこで公開してるかとかは今度書きます。

 

副業:絵を描く

 

これは全然。暇さえあれば机に落書きしてるけど、こっちも同様に勉強をしたことがないので我流に我流を極めているし、一向にうまくならない。でも好きです。なんか機会があったらブログに載せようかな。

 

副業:大学に行く

 

こいつは最近さぼりがちだな。いや、行くことには行くんだが、身を入れて勉強していない。ブログに書いて自己を啓発しようなんて気はないけど、分類されるとしたら、果てしなく意識が低い学生です。

 

副業:ゲーム実況を見る

 

僕はものすごくゲームが下手。この間、友達の家でバイオハザード2のイージーモードをようやくクリアしたけど、アクション部分に注意が向きすぎて、ストーリーなんてわかったもんじゃなかったし、アクション要素もめちゃくちゃ下手くそだった。なんというか、ヒントとかパターンとか弱点とかを見つけて解決策を練って行動に移すっていう一連の作業が苦手なのかもしれない。そういう自分にはゲーム実況ってすごくありがたくて、本当は動画見て「自分もやってみよう」って思うのが正しい在り方なのかもしれないけど、操作せずにゲームができるってありがたい。ゲームが好きな人からはいっぱい叩かれそうだからこのくらいにしておく。

 

副業:観察する・考える

 

もしかしたら本業はこっちかもしれない。毎日いろんなものを見ていろんなことを考えてる。別に特別なものを見に行ってるわけじゃないけど、いろいろ見てる。考えることは、好きだけど嫌いになることもある。考えられないよりは考えられる方がましでしょって、人々を見て思うこともあるし、考えすぎはよくないって言われることもある。いつも何考えてるかはおいおい書くと思う。

 

副業:休む・寝る

 

生きるエネルギーが、多分人より不足しているので、休む時間もとても大切。ずっと休みがいいなって思う。それはみんなそうか。できればずっとお布団で過ごしたいし、何なら今もお布団の上でこれ書いてる。

 

副業:BLを読む

 

誰も読んでないことを期待してここに書いてしまうと、BL(基本的にマンガ)を読みます。腐歴は8年くらい?でけっこう長いと思う。暇さえあれば読んでる。腐女子の人とも三日くらい語り合ってられると思う。わかんないけど。

 

長くなってしまったし、誰も読まないなこんなつまんないブログ。

大学生活の一部をここに書き記しとく、くらいの気持ちで書いていこうと思います。

 

次回からはわりと真面目に音楽の話でもしようかと考えている。

ありふれた話をするよ

 

mast Advent Calender 2016のトリに勢いで飛び込んでしまったものの、僕はブログなんてものをやっていなかったので、このタイミングで行き当たりバッタリに「はてなブログででも書いてみっか」と思い立って始めてみた。

 

いつもツイッターでなんやかんや言ってるから、それを集めてまとめてぽいぽいっとすればブログくらい週に10日は書けるやろと思っているんだけど、いや、そんなことはないな。月一くらいで書ければいい方だろうかな。

 

アドベントカレンダーに向けてブログ始めたけど、アドベントカレンダーの記事が最初っていうのもなんだか恥ずかしくて、「俺、慣れてるんで。ブログとか生まれた時から書いてるんで」って感じを出したいから、今日から隔日くらいで記事を書こうかなって考えてる。なかなかハードルが高いかも知れない。

 

ブログってどういうこと書けばいいかわかんないし、マナーとか作法とか知らないから、なかなかおかしなことをいっぱいしてしまうと思うんだけど、大目に見てほしい。もしかしたら誰からも読まれないかも知れないけど。

 

最初はこんなもんかな。俺が誰なのかってことすら明かされない初回だったね。謎が謎を呼ぶブログだ。

 

次回は自己紹介くらいしたい。